Last Modified : | 01/20 20:08 |
Access : | |
tds mode : | [static,site,cache:on] |
青歯のメイン用途はワイヤレス入力機器に類するもの(マウス・キーボード・タブレット)だったら欲しくなるかな。 軽いワイヤレスヘッドホンもいいかも。
HDTV出力にも対応し、480i/480p/720p/1080iでの出力が可能。
コンポジットじゃなくてコンポーネント出力があるはずだ。
YPrPb output adapter (available in North America only)
そんなー。是非輸入して下さい>どこかのショップ
6.3.2 ルータ設定ページ 6.3.2.1 アナログ親機のIPアドレスを指定する 接続するアナログ親機を指定する場合にこの項目をチェックします。 アナログ親機を指定しない場合は、ネットワーク上に存在するアナログ親機を 探します。
前回ダウンロードした時は同一サブネット上しか検索してくれなくてどーにも使えなかったけど、これでVPN越えの通話ができそうな感じ。
既存のシステムでQuickTime入ってたらQuickTime6 にしろということで。
やた。昔から余計な機能なんも使ってないもんな。
最近フレッツスクエアにつなぎたい要望があるっぽい(笑)のでちと調査。Solarisでやってる人が。 この前のページ でのpersistオプションとか再接続スクリプトとかも参考になる。とりあえず persist つっこんでみた。
Solaris では、送信するすべてのパケットに、"don't fragmentbit" を立てている。 この機能を無効にするには、ndd コマンドで ip_path_mtu_discovery を 0 にセット する。 # /usr/sbin/ndd -set /dev/ip ip_path_mtu_discovery 0
これにゃー。これのせいにゃー。ip_path_mtu_discovery は 1 にするのが人情なんだが…
ここ に従って /etc/rc2.d/S70nddconfig を作成してるので、S70nddconfig の中に設定を入れ…ようと思ったけど 複数のOSで動く必要もないので自家製 S48ppplink の中に入れた。今まで socks(dante) 経由で行けなかったところもいけるようになった気がする。 それでも直接NATかけるのはダメっぽいなあ…
原因について分かりやすく述べられていた。一応うちの ipfilter 設定を確かめたけど、icmpは通しになってるはず。ipnat にもicmp通すようの設定書いてあるし。
大規模になったら必要かも
確かに便利。SOA Refreshが半日だとちと長いよ、というwarning以外は直した。(つっても qmail が返すgreetingだけでDNSには問題なし)
.nuドメインのルートサーバが glue less で返事するらしい。だめやん。 ocnのセカンダリも lame server だとかいって文句言われるなあ。
ほんとにワンギリだな〜。なんか相応の着メロにしないとうざそうだ。
いつの間にやら10月末発売に。 9月末発売のはず だったんじゃあ…
ハード的な仕様はMR104DVとほぼ同等。
IPv6,OSPF,BGP4,VRRP,SNMPに価格差だけの価値を感じるかというと人それぞれだろうが、 仕事で使うならこっちであろう。できればデュアルでVRRP運用。あ、LANポートが論理的に3つあるのでDMZも作れる。なかなかグー。
googleマンセー
入るかどうか悩み中。
新潟に夜行バスで行くと5時に着いてしまい 途方に暮れる事間違いなし。先行予約するのに2500円で済むのなら安いものだとか。 季節的になんかうまく観光すればいいという話もあるが。
ちと興味あってウォッチしてた。9月中ずーっと190円前後で安定(どうも自社株買いだった模様)してたのが、数日で一気に155円に… 100円切ったら買ってもいいかなー
7月にJATE通過している FOMA F2051, FOMA N2051 が11月頃出るという噂。Fがフリップで軽いといいなあ…
会社のサイボウズに携帯からSSLでアクセスしてみたいこの頃。
SIGUSR1 をがんがん送れる脆弱性を直したらしい。
2.0.42の作業してる間に確認したら2.0.43だったよ…
ブロードバンドアダプタ10月3日に発売になっとった。
ワイヤレスレシーバ、超能力系ポケモンロゴ入りで売らないかな。SDメモリーカードアダプタもゼルダ売るまでに出るといいにゃー。
今さらチェックしてみたらまだ応募期間だ。
Xbox Liveのベータプログラムは機密の内容も多く含まれておりますので、その内容等については一切口外しないことにご同意いただけますでしょうか?
ってのが激しくM$っぽい。応募することも口外できないのかのう…
ゲームショーのXboxプレイアブルディスクを知人より頂いたのでちょっとプレイしたけど、 あまりのダメさに2度とやる気が起きず。XBox LiveだったらPSOとフィッシングはちょっといいかなーみたいな。
Netscape7.0がアクセスするといきなり favicon.ico を取得してるっぽいログがあって、ブックマークしたのに気づかれるのがイヤだからとりあえず持ってくというポリシーもどうよ〜 、などと思っていたらタブにアイコン表示するためらしい。納得。
ギガビットが生かせるかどうかは不明だが、 ネットワーク2ポートがめちゃくちゃイカス!PoloR以上にルーター向き。
あとはどれぐらいうるさいかどうか…
先月末に freetds の ports が書き換わって以来うまくつながらなくなってしまった…なんか仕様変わったのかなあ。
Mon Oct 7 11:47:29 2002 : Info: rlm_sql: Driver rlm_sql_freetds loaded and linked Mon Oct 7 11:47:29 2002 : Info: rlm_sql: Attempting to connect to hoge@hoge.com:/radiusdb Mon Oct 7 11:47:30 2002 : Error: MASTER: exit on signal (11)
元々snapshotで動作してたもので、0.7.1だとそもそもコンパイルできんし。追求する余裕はいまのとこなし。
待っていたぞよ。これで電車の中でPDF閲覧しやすくなる〜
初代iPAQだとちと遅い。本体メモリーかなり圧迫(32Mモデルだというのにインストール時に6M要求された) 見栄えはさすが本家完璧っす。
generic font families というフォントがW3Cで規定されていて、これだったら必ず表示できるはず。 MS Pゴシックなどと指定するよりは sans-serif を指定するのがよさげ。
以前URLで指定の方は書いてあったけど、その上のページ。URLで指定の先のページには[URIで指定]と微妙な差が。
過去ログはなかなか便利
font-family: monospace; はどうやらダメ?かといろいろテスト。
CSS1 テストスイート: 5.2.2 font-family を文字化けする端末で表示してみたところ、こんな。sans-serifの方が悪であったか。
LinuxがBitKeeperライセンス問題でもめてるのを/.Jで見てたらCVS置き換えのためのこんなものがあるらしいとの話。 CVSでファイル名を変えた時に追従してくれないところが改善されるのがいいらしい。
(「svn」コマンドって、なんか指からまりそうなんですけど)。
QWERTYでsvn打ってもからまりそうにないのでDVORAKな人と思われ。
WebDAVな話で気づかなかったけど、ここに出てくるsubversionってそういうことだったのか!
開発環境が分散した状況だとリポジトリがWebDAVだと確かに助かりそうだわな。しかしWindowsで使えるのか?
ここにWindows用バイナリ配布があった。cygwinの diff と diff3 が C:\PROGRA~1\cygnus\cygwin\bin\diff.exe, C:\PROGRA~1\cygnus\cygwin\bin\diff3.exe に置いてあれば動くらしい。