Last Modified : | 01/20 20:09 |
Access : | |
tds mode : | [static,site,cache:on] |
portupgrade をかけるとlibexpat.so.2が消えてしまってCGIが動かないなあ、apache2作り直したのに、と思ったら。 make cleanしないで再makeした場合は httpd以外は再リンクされてなかったという罠。具体的にはsuexecが動作しなくてCGIの起動に失敗していた。
Web上に掲載されていたショートストーリー 「きっと少しだけ未来」 が A5縦2段組になった本の状態で読んで、めちゃめちゃえー話やーと思ったわけですが。 Web上にあるのは前から知っていてそれでもどうも僕も小説読むのは縦書きじゃないとダメみたいで、開いてみては1行読んであきらめ、というのを今まで数回繰り返していたのでした。
Webでも確か無理やり縦書きスタイルシートに叩き込めるはずなのだが…
とりあえずこれ1行書いたスタイルシートファイルを作ってIEのオプション「自分のスタイルシートでドキュメントの書式を設定する」にしてみた。いい感じ〜
p { writing-mode:tb-rl; }
でもtableレイアウトされた中でpタグ忘れられてるとダメであった。(当たり前)
XBOXのDVD再生機能を使おうと思い立ち、そしてフロDVD鑑賞のためには赤外線受光ユニットを本体から離す必要があるので、 コントローラー延長ケーブルを人に頼んで買ってきてもらったら…両端の形状がチガーウ。 オスとメスが違うという意味でなくて結合してループにできない。困った。
ちなみに本体側のコネクタはUSBコネクタ(A)を巨大にしたような奴。
これも写真を見る限りコントローラー側のコネクタで延長する雰囲気。これもだめだー
ヲヲ。やっと人にもXPが勧められるようになるか?(笑)
なんか知り合いのとこで繁盛中っぽいんだけど、うちはアドレスさらしてる割にはあんま来ないんだよなー。anetがフィルタしてくれてるんかしらと思うぐらい。 こんなこと 書いてるぐらいだからウィルスフィルタやってるとは思えないんだが…
まあうちにgoogleかけてやってくる人の半分ぐらいは、ウィルスを外に迷惑かけずにHDDの中に飼っているぐらいのレベルの人なんだろうなと推測。
朝OCNへのネットワークアクセスができなくなった。traceroute 取ったらpppoeの2つ先まで飛んでいたのでOCN内部の問題だと思って、8時10分頃ファイアウォールをリブートしてしまった。
対外接続の緊急メンテナンスの実施のお知らせ■工事期間 2002年09月03日06時00分頃〜07時00分頃■対象地域 日本全域
でも8時過ぎてたんだよなー。9時過ぎに確認するとデフォルトルートがなぜが設定されていなくて、これを手で設定したら回復確認。(その間は別の作業していた) MRTGのグラフを見ても8時〜9時の間がぱったり止まっている。
20Aug2002版といってもkernel2.4.10なので関係あるのはglibcぐらいなもの…
ぼーなすも遅れて支給されたし、これかなー
携帯電話を電車の中に忘れてしまい、駅で捜索を依頼すると、コンピュータを叩いて「それらしい携帯電話は本川越にあるねえ〜」とのこと。こーゆー調べ物はコンピュータだよな。
警察と連動して交番に届けを出すと連動するようにはさすがになってないと思うけど、そのうちそうなったりするのかしら。
家でとある上映会を開くことになり、食べ物を置けるようなテーブルが足りない。 ついでだから安い家具調こたつでも買うか〜と新宿西口を彷徨ってみたところ、まだまだ売り場は夏モード。連日気温30度オーバーなんだからしょうがないかー。 暖房器具はカケラも存在せずネット通販で注文してみた。ネット通販も在庫がなく間に合うのかどうか微妙…
それでもやふおくよりヨドバシの今年モデルのが安かったんだよなー。高級なのあっても困るし。
makeの時に引数を追加してくれるオプションとか。
sudo /usr/local/sbin/portupgrade -arwW -m -DBATCH
sudoしてくれるオプションもあるけど、うまく動作しなかった。portupgradeが自分でする作業はsudoするのに、実際のportsに対する make install の時に sudo してくれない模様。
LPCM audio encoding もサポート。MovieWriterに搭載された機能は大体反映しているようなので早く日本語版もこれにならんかなー。
英語版の1.0入れたマシンでももう一度お試し版を30日利用できそうな雰囲気。これで日本語版が出たらさすがにお金払うか。
最後にVOBファイルを作るところで "Do not convert compliant file" というチェックボックスがあって明示的に再レンダリングするかどうか選べるようになった。まさに望んでいた機能だー *1
512MB以上のRAMを搭載したマシンが対象。Win95,Win98でも起こる。
Vcacheの値を設定すれば解決するのだが、 窓の手 では設定させてくれない。自分でsystem.iniに書くと窓の手に値が表示されるので機能としては存在しているようなのだが… Windows98で採用されたMapCacheを利用する場合には、この値を設定するな、というような話が散見されるのと関係がある模様。
一応ちょっとした設定方法でいえば Windows雑学 が一番分かりやすかった。ここの config.sys への設定もやっておいて損はなさそう。
あとはここですな。結構はじめの方に見つかったけど、 キャッシュ4MBへの設定 はさすがに少ないんじゃないかと。
うちのPentium4マシンで出ていた不具合。こーれーだー。Commerce Server がほにゃららと書いてあったWindowsUpdate(Q316430)が悪であったか。
PreSP3扱いなので、これを入れた後にSP3当ててしまうとアンイストール出来なくなってしまう。というかなっている。C:\WINNT\$NtUninstallQ316430$ をどう使えばよいのだろうか。 それともSP3入れた後に直ってたかなあ。
ThinkpadにWindows2000Serverを入れて、デスクトップとリモートデスクトップの2つでログインすると2回目のログインでtp4serv.exeが暴走。 ボリュームの調節とかで画面表示するためのモジュールと思われる。
システムヘルスチェッカー&アラーム発生プログラム、快調に動作中。OpenBlockSSに載せると幸せかもしれない。
Lucentチップのモデム。Lucentだと最近普通になっているソフトウェアモデムでなく ハードウェアモデムなので、Linuxとかからでもちゃんと使える。秋葉原に店舗のあるサイトで探したところではクレバリーにありそう。
+300円なのでシャレでFOMA使いたいという場合でも結構いいんではないかと。予想以上にいい感じ。
インデックスサーバーには嫌な思い出しかないけど、SQLの中でさくっとフルテキスト検索が動くのはすごく楽しい。
バーコード読み取れたら面白いだろうさ。これでフロンティアが面白かったらねえ…
昨年のテイマーズのDアークがバーコード対応であるべきだったとは思ったけど、あれは作品的にバンダイが発売したカードを読み取るものなので、 なんでも読み取れるのとは違った趣というか。
また新機種の概要として、「バッテリーの持ち、小型化、ディスプレイ・操作性の向上」を挙げ、特にバッテリーについては、「最低ラインとして150時間」との数値目標を掲げていると強調し、従来機種より改善された端末が提供されるとの見通しを述べた。
T2101Vの待受時間が150時間かどうかは不明だけど、FOMA買うのは150時間端末になってからかなー。
タイトル入力とかでIMEの挙動が変になるのは困るな。やはり英語版。
VBR 3.7MBps(最大8Mbps)という設定でTMPGEncで作成した素材も無事チャプターを打ちながら作成完了。以前再エンコードかかったのは最大8Mbpsな方にひっかかったのかもしれない。
クライアント側はどうでもよくて、「Mフレッツホストの必要機器」の方。
802.1x対応アクセスポイントとしてメルコ WLM-L11G が対応予定。
「Mフレッツホストの必要機器」に掲載されていたPCカードスロットを持ったアクセスポイント。すごい高いけど…
RoamAbout R2とほとんど同じコンセプトの機械っぽい。
1台しかHDD載せないようなマシンだったら今のまんまでもいいけど、RAIDやろうとするとケースの中がケーブルだらけになってちょっと高くなってもシリアルATA化したくなる。
でもってストライピングするような場合はバス速度も欲しいからオンボードだと嬉しいよな〜とか。
FireWireの名称が死んだとかじゃなくて、Macにおいて電源ONのままケーブル抜き差しすると故障する話をまとめたページ。 そしてappleはロジックボードに無理やりパッチをあてているらしい^^;
月200円=年間2400円。そんなもんなのかなあ。
再設定を試みようとするたびに初期化を余儀なくされていた無線アクセスポイントだが、初期化すらうまくいかない。もうゴミだー。暗号化も40bit時代のだし〜 ん?実はSNMPしゃべる機械だったのか。というか全ての項目設定がSNMP経由な雰囲気だけど。でもこの使い勝手の悪さではなあ……
タモリ倶楽部を見たあとふらりとNHKドラマを見ていたらはまってしまったー。犬夜叉といい戸田山脚本が好きなのかも。
LinuxPPC上でMacOSを動かしてしまう仮想マシン環境かな。イカス!
夏コミ・大阪スーパーで入手した中で新しく気に入ったサークル。自分用メモ。これで部屋が片付くぞと(笑)
大タケ。話のペース配分がすごくええ。
タケルのはかなさ加減がソテキ。
ひさびさに賢ちゃん直球シリアス話。
久々にデジモンで面白い話。やっぱデジって現実世界に足が乗っかってる話の方が面白くできると思うなり。そしてこの美味しい話は1週限りらしい… できれば第一話の伏線を使う話なんだから3ヶ月ぐらい前にやって欲しかったよ。それでダスクモンを小出しにしてくれてれば、もちっと期待をふくらませながら見れたんじゃないかと〜
法人税プラスというソフトの設定方法より^^;
IISからASP等を実行するためのユーザとして通常 IWAM_ほげ というユーザ名が自動的に割り当てられるが、それを変更したい場合は、 COM+で実装されているのでコンポーネントサービスより IIS Out-Of-Process Pooled Applications を変更する。 ただしこれはアプリケーション保護が「中(プール)」の場合。
「高(分離プロセス)」の場合は、専用のCOM+アプリケーションが作成されるので、それに対してユーザ変更を行う。
こっからのメールが http://ORDB.org/ に登録されていてリジェクト。 spamcop.net だったら外してやろうかと思ってたのに open relay なSMTPを設置するプロバイダは論外なので放置。 もし私に用のある方だったら mimoriso@anet.ne.jp 宛てまでお願いします。
やっぱり心配だったので一時的にSPAMフィルターを外してみたら「ロリータビデオ(DVD)専門…」とゆー内容。やはりSPAMでがっくし。alles.or.jpよさらば…
週末いんど屋敷見返していたのでちょっと感想文など探索。
新潟はノリが良くていいなあ。犬夜叉でヘコんだ金沢にはもうきてくれないだろうなあ。
やっぱ金沢はノリ悪いかー。県外から大量に人が流入したLiveMoveを除けば、明らかにおとなしい客層だという印象がある。 新潟の場合「水色」ツアーで、新潟をモチーフにした曲「砂山知ってますか〜」に対しての反応はにぶかったようなものの、 ノリという意味では悪くなかったのかなあ。
などとつらつら思い出しているのは、 七芒星 の新潟公演に行こうと企んでいるから。客層の違いも含めてLiveだからね。