Mimori's Algorithms Diary

Last Modified : 03/31 16:24
Access :
tds mode : [static,site,cache:on]

2003/03/20 (Thu)

#1 [FreeBSD] Dell PERC3/SC

U320なRAIDコントローラー? 使えるかどうかよう分からん。ダメだったらRAIDコントローラー入れ替えつーことになるんかしら。

#2 13671歩

2003/03/21 (Fri)

#1 ゲームボーイプレイヤー

GBASPより出荷量が少ないという噂を聞いていたので朝っぱら巨大亀に並んで買ってみた。黒が大人気で、自分の買ったシルバーだったら開店後でも大丈夫だったかも。

テレビdeアドバンスと比べて格段に画面が綺麗。プログレッシブ出力だからというだけではないと思う。

#2 全日空大混乱

いつもの通り出発20分ちょい前につくぐらいのぎりぎりの時間で移動しつつ、今回めずらしく昼間だから浜松町で航空券入手できるかなーと思ったら 「コンピュータ故障のため羽田のカウンターでチェックインしろ」という張り紙がしてあった。その時点では大したことあるめえと思って羽田に向かったのだが。

羽田の自動チェックイン機・航空券発売機は稼動しておらず出発案内板だと12時以降の便の出発が遅れていて、自分の乗る便は「手続き一時中止」という微妙な表示。 2時間遅れぐらいかなあと発売機の列にとりあえず並んでいたら、「全日空XXX便は欠航になりました。欠航の手続きは…」というアナウンス。 もう朝から並ぶのに疲れていたので、欠航の手続き専用カウンターの列は見ただけでうんざり。どうせネットで予約しただけでお金払ったわけでなし *1 、そのままJASのカウンターに移動して航空券購入。JALの発売カウンターはやっぱり長蛇の列だったのに、 JASのカウンターはがらがら。個人的にはJASは好きなんだけどな。ポケモンキャンペーンでANA利用するようになっただけで。

正規料金で飛行機乗るなんて初めてだ。一人だからまだいいものの、春休みの初日な3連休だし家族連れとかタイヘンそう。


*1:並べば割引料金で次の便に乗れたかもしれないが…次の便あるかどうかも分からん状態

#3 Pcre for Windows

これを使って社内システムを作った場合ライセンスはどうなるんじゃろ。ArtisticなのかGPLなのか…

2003/03/22 (Sat)

#1 ANAのお詫び

尚、下記以外の便につきましても今後欠航となる可能性がございます。

今日ちゃんと東京に戻れるんだろうか。不安。

#2 緊急通報システム

妹が行ったのはしばらく一人暮らしをしていた祖父のところだったので、電話線に緊急通報システムが設置されていた。

で、ISDN化したところこいつが邪魔しているとしか思えない症状が発生。 ISDNルータ(RTA54i)の電源を入れた直後は電話が使えるのにそのうち使えなくなる。syslogを見るとL2リンクが切れているというようなメッセージ。 機器そのものはこのリンクにあるものではないので詳しい仕様は不明だが、 この緊急通報システムを回線から切り離して、電話回線に直結しているのはISDNルータという状態にしても症状が変わらなかったので、 局側から何らかのちょっかいがあるという判断。ISDNと互換性無いってどういうプロトコルなんだ…

ともかくなるべく早く解約してもらうということにした *1 。携帯電話がなかったらほんとにやばい事態だった。


*1:一人暮らしでなくなったので不要になった

2003/03/23 (Sun)

#1 パステル

なめらかプリンのお店。 初めて食べた時はもうちょっと店が少なかったような。

#2 [FreeBSD] とりあえずの courier-imapd の設定

/usr/local/etc/courier-imap/authdaemonrc, /usr/local/etc/courier-imap/imapd-ssl, /usr/local/etc/courier-imap/imapd.cnf をなんとなく設定。 /usr/local/share/courier-imap/mkimapdcert を実行して証明書(自己証明)を作成。

/usr/local/libexec/courier-imap/imapd-ssl.rc をベースにdaemontools用のrunスクリプト作成。

/etc/pam.conf の other エントリより前に以下の設定を追加

# courier-imapd
imap    auth    sufficient      pam_krb5.so     debug           try_first_pass
imap    auth    required        pam_unix.so                     try_first_pass
imap    account required        pam_unix.so
imap    password required       pam_permit.so
imap    session required        pam_permit.so
# courier-imapd (SSL)
imaps   auth    sufficient      pam_krb5.so     debug           try_first_pass
imaps   auth    required        pam_unix.so                     try_first_pass
imaps   account required        pam_unix.so
imaps   password required       pam_permit.so
imaps   session required        pam_permit.so

@ ShurikenPro3

OutlookExpressだと自己証明な証明書でもダイアログを表示しつつ受け付けてくれたけど、ShurikenPro3は全く受け付けず。まじめに証明書を作らねば。

#3 12747歩

2003/03/24 (Mon)

#1 [NetBSD] NetBSD userlandを更新

NetBSD Security Advisory 2003-003 を見て、CVSから取り出す際のCVSタグは netbsd-1-6-release じゃなくて netbsd-1-6 にしないとダメそうなことに今さらながら気づく。

build.sh をオプションなしで起動すると /usr/src 直下にファイルを生成されてしまって気持ち悪いため、/usr/obj ディレクトリ指定の典型的な例がないかと探したが今ひとつ見当たらない。 NetBSD使うような人は複数のアーキテクチャを使うのが普通だからかな。

@ 実際の更新作業

mk.conf を以下のように設定。

MASTER_SITE_BACKUP=     \
        ftp://ring.asahi-net.or.jp/pub/NetBSD/packages/distfiles/ \
        ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/NetBSD/packages/distfiles/

MASTER_SORT= asahi-net.or.jp .jp

USE_WNN4=NO
USE_CANNA=NO
USE_XF86_4=yes

COPTS+=-pipe -O2
MKCATPAGES=no
MKOBJDIRS=yes
MKHOSTOBJ=yes
MKPROFILE=no

構築作業はこんな。

%   ./build.sh -U -u -O /home/obj/i386/obj -T /home/obj/i386/tools -D /home/obj/i386/dest
% sudo ./build.sh -u -O /home/obj/i386/obj -T /home/obj/i386/tools -D /
% cd sys/arch/i386/conf
% config HOGE; cd ../compile/HOGE;
% make depend; make
% sudo make install

1回目は -U (UNPRIVED)オプション付=一般ユーザ権限で構築テスト、2回目にroot権限の -u (UPDATE)でディレクトリ削除しないでインストールをするという手順。

#2 [FreeBSD] RELENG_4_8 発動

RELENG_4 なソースを RELENG_4_8 に更新したら 9ファイルしか変更されなかった。 buildworld 開始

特に問題なし。IP Filter 3.4.31 とか OpenSSL 0.9.7a あたりが嬉しい。

#3 7793歩

2003/03/25 (Tue)

#1 [NetBSD] 既存システムのアップデート

netbsd-1-6-release から netbsd-1-6 にCVSタグを変更してシステムを更新しようとしたが、ipfilter が稼動しなくなってしまった。

より新しいバージョンの-currentにアップグレードするときは、どれかの新しい ライブラリー(*)をインストールする前に必ず 新しいカーネルをコンパイルし、それで起動していなければなりません。 一般的にもっともよいのは他のどれよりも先に新しいカーネルを試し、何か問 題にぶつかったら( カーネル FAQにある項目を御覧ください)新しいカーネルをインストールするのに 必要な最小限のツールをコンパイルしてインストールするやりかたです。

…ファイアウォールの更新やりにくいなあ。ここに記載されている build.sh の利用方法は NetBSD1.6 とは異なるのでいっそ -current にしてしまおうかと作業中。

@ ipfilter有効にする rc.conf

1.6以降のどっかで、rc.conf に以下の行を入れないとipfilterが有効にならない仕様に変更になっていただけだった。

ipfilter=YES
ipnat=YES

/etc/rc.d/ipfilter スクリプト読んだら /sbin/ipf -E によって有効になるというところが重要。 pppでセッション成立した時に自前のスクリプト内でipfルールを初期化していたのが裏目に出た。

#2 Ruby-mswin32

NT系でディレクトリに対するFile.utimeが使えるようになったり

2月20日のバージョンからかあ。

#3 8757歩

2003/03/26 (Wed)

#1 続報: Windows コンポーネントの未チェックのバッファにより Web サーバーが侵害される (815021) (MS03-007)

SNS Spiffy Reviews No.5 を確認したらGETリクエストでもくらうのか。WebDAV止めただけじゃダメそげ。SP2なマシンはSP3にするところから…

#2 6487歩

2003/03/27 (Thu)

#1 Guevara

.Net Framework で開発したと書いてあるからてっきりUTF-8対応かと期待したら、現状では iso-8859-1,euc-jp,shift_jis のみ。 *1

SSH2鍵生成機能付ターミナルとしては有用。


*1: iso-2022-jp 等のESCシーケンス利用による切り替えにも対応

#2 6842歩

2003/03/28 (Fri)

#1 Shuriken Pro 3

OutlookExpressから取り込んだ IMAP over SSL のアカウントが通信できず悩んでいたが、どうも IMAP over SSL には対応していないらしい。IMAPとS/MIME対応だったら IMAP over SSL も対応だと思うよなー。 それに OutlookExpress から取り込んだ時点では接続先ポート番号が993になってたし。 stunnel あたりでSSLトンネル掘らないと。あるいは stone

しかしThinkPadのセキュリティチップに格納された証明書使おうと思ったらOpenSSLじゃなくてWindowsアプリとして完結してくれないと困るなあ。 .NET Framework 使ったら簡単にSSLトンネルアプリケーション組めそうなと思いつつも、OutlookExpressが無料なだけに悩ましい。

#2 courier-imapd on daemontools (失敗)

courier-tcpd が勝手にデーモン化してしまうせいで一筋縄ではいかなかった。tcpserver で受ければよさげではあるが、 一人でしか使ってない現状ではdaemontools化せんでもよかろうとあきらめた。

#3 [NetBSD] 2台目のbuild.sh

特に問題を起こしていないので2台目のファイアウォールも稼動中の-current、NetBSD-1.6Q にアップデート。 /usr/src, /usr/obj に相当するディレクトリツリーを rsync でコピーして、 カーネルのインストール→リブート→build.sh install の順で作業。shutdown しようとしたら superuser じゃないよ、と言われて reboot コマンドを久々に利用。

再起動後フツウにログインできない…rsync を通常ユーザで行ったせいで root setuid なプログラムが全部通常ユーザの持ち物になってたのが原因だった! sshでログインしてsudoすることは出来たので事なきを得たが。

FreeBSDで言えば make buildworld 時のオーナーでインストールしてしまうようなもので、筋が悪いというか発展途上というところか。

#4 PuTTY

UTF-8 対応っぽい雰囲気なので使ってみたら表示できた。(日本語パッチ不要)MacOSX接続用には当面こいつで。

でもやっぱりPuTTYのメニュー体系には馴染めぬ。Alt+Spaceですらメニューが出てこないとはどういうことだ。

#5 http://kwatch.tripod.co.jp/index.html

個人的にはLDAP周りが参考になる

#6 Esehttpd: ESE HTTP Server

eruby(というよりERBか?)用としては最強かも。ただしLinux限定な香り。

#7 [NetBSD] cvs での取り出し方

ソースのupdate時には cvs update -r netbsd-1-6 -Pd と-Pオプションを忘れるなとの情報。2chのNetBSDスレ *1 より。


*1:JPhoneのJavaブラウザで暇つぶしに読んでいるのでURL不明

#8 10827歩

2003/03/29 (Sat)

#1 << 最 終 通 告 >>

会社のアドレスに到着。しかも2通。15分とおかずに到着したので、どっかからメールアドレスリスト入手したんだろうなあ… ちなみにググった範囲で担当 清水さんというのは初顔らしい(笑)

Return-Path: <saiken_k@jcpnet.com>
Delivered-To: ***
Received: (qmail 76478 invoked from network); 29 Mar 2003 ***
Received: from unknown (HELO BAGGIO) (220.97.68.192)
From: saiken_k@jcpnet.com
Subject: << 最 終 通 告 >>
To: ***
Disposition-Notification-To: saiken_k@jcpnet.com
Date: ***
X-Priority: 3
X-Library: Indy 8.0.22


                       平成15年03月29日

通知人:(株)J.C.P
    顧客管理課 料金徴収係
    担当 清水

顧客番号****
          
           << 最 終 通 告 >>

 前略、先日発送させて頂きました債権譲渡に関しての通知書はすでにご覧頂けたものと存じます。
同通知書の書面でもお知らせしました通り、弊社は各サイトのインターネットコンテンツ事業者様
より利用料金等の回収を委託されているものです。

弊社が回収受任しました今回の貴殿の債務についてこれまで何度かのご連絡をさせて頂きましたが
未だ貴殿からのご入金が確認出来ておりません(3/28現在)。
この度、弊社顧問法律事務所との協議の結果、以下の通りの事案を決定とし本メールを
最後の通知とさせて頂きます。 

【入金期限】平成15年04月03日(木)午後3時
【振込先】(代表口座)
     アイワイバンク銀行 コスモス支店(店番110) 
     普通口座 0032099  
     ナカヤマ シユウイチ
     (J.C.P 代表)
【入金額】53,378円(以下内訳)
     アダルトコンテンツ利用料 30,000円
     延滞金          13,378円
     督促費用         10,000円
     
     合計 53,378円  

 これまで貴殿の利用料につきましてはコンテンツ事業者様及び弊社共々、再三のご連絡を試みて
来ましたが未だご入金がなくまた誠意ある回答も頂いておりません。
今回の通告にも関わらず万が一にもご入金のほうの確認が取れない場合は弊社関連調査会社のほうで
貴殿のご自宅、勤務先等をメールアドレス、アクセスログ、電話番号等から調査、解析し回収員が
貴殿のご自宅、勤務先等へ直接、回収に伺う事となりますのでご了承下さい。
またその際に掛かります費用、調査費用、交通費等の雑費、別途回収手数料も合わせてご請求させて頂きます。
また場合によっては裁判所を通じた法的手段にて対応させて頂く事となります。

本状は「最終通告」です。これ以上の猶予はないものとお考え下さい。

尚、もし本状と行き違いにお支払いの場合はご容赦願います。

以上、何卒宜しくお願い申し上げます。


  (株)J.C.P


※ 本メールは送信専用アドレスより配信されています。このメールに返信されてもお返事は届きません。
  弊社は債権回収業者であり本件に関してのお問い合わせ等は直接コンテンツ事業者様へお問い合わせ下さい。

とりあえず 警察庁生活安全局生活環境課生活経済対策室 に連絡。

僕の場合メールアドレスから勤務先の調査は超楽勝なんだから、文面に勤務先の住所・電話番号が入っているともう少し怖い文面になるなあと思ってみたり。

2003/03/30 (Sun)

#1 13106歩

2003/03/31 (Mon)

#1 [FreeBSD] 4.8-RELEASE

cronで回している cvsup-mirror がコケていた。もしやと思って手動で取りにいったら 4.8-RELEASE に。あとは正式アナウンスを待つのみ。

#2 Guevara1.1 ベータ版

メーリングリストの雰囲気見てUTF-8対応のメール出してみようかなーと思ってたら、いきなり機能追加されてびっくり。

しばらくメインで使ってみよう。いつもTeraTermが大量に起動しているよりは、タブで管理されいるのが便利っぽい。 タブの移動に対するキー割り当てを LunaScape と同じ Ctrl+左/Ctrl+右 に再設定してみた。

…あ、エディターの xyzzy でもタブの移動を同じキー割り当てにすると激しく幸せになれそうな予感。

@ SECSH Public Key File Format

Guevara がサポートしている鍵ファイルの形式はこれっぽい。OpenSSHの ssh-keygen を用いることで公開鍵の変換をすることはできた。 ssh-keygen -i でSECSH→OpenSSH形式、ssh-keygen -e でOpenSSH→SECSH形式。 秘密鍵の変換 *1 は失敗。

@ ブロック暗号方式

デフォルトでは AES128>Blowfish>3DES の順に試すようになっている。 MacOSX 10.2, FreeBSD-4.8R には AES128, FreeBSD-4.7R には Blowfish を利用してつながった。


*1: man ssh-keygen によると秘密鍵の変換もできそうではあるが…

ジャンプ 検索
年月日 :
カテゴリー :
Title only
Ignore case
コメント
ハンドル : 名前記録
一言 :

[Management] [TdfEditor] [LogAnalyse]
Powered by Tomsoft Diary System 1.6.2
Copyright(C) 2003 by KAMIYA Satosi [Mail] <mimoriso@anet.ne.jp>. All rights reserved. このサイトはリンク上等です。