Mimori's Algorithms Diary

Last Modified : 01/20 20:10
Access :
tds mode : [static,site,cache:on]

2002/03/20 (Wed)

#1 3ware RAIDカード 続き

調子に乗って電源を入れた状態でHDDを抜いてみたり。(それでもさすがにアクセスしてないのを確認してだが)無事交換してリビルド開始できるのを確認した。 ただ、さらに調子に乗りすぎて別の危険な作業をしたためにリビルドに失敗。結局一度電源を切って 前回と同じ手順 で復帰させるはめに…

#2 ファイルの文字コードを変換 iconv

学生時代に qkc が開発されてずーっと愛用していたが、だんだんUnicodeが侵食してきてqkcが使えなくなりつつ…

iconv だと日本語に限らず各国の文字コードを変換できる模様。

#3 6823歩

2002/03/21 (Thu)

#1 サントリー白州工場見学

俺的ウィスキーの原点。今日からテイスティング講座があるというので参加。なかなか同時に複数のウィスキーを評価するという機会も無いので面白かった。 特に、自分がシェリー樽仕立てを好む傾向があるということが判明。山崎12年が好みだということも。 白州が原点だったせいで山崎は意識的に避けてたので…あと響30年はすごい。値段も味も。

#2 さようなら大喜

文京区?湯島?? とCM前にあおられて 大喜 確定。マスターの困惑顔が印象的であった。しばらくは食べにいけなくなったなあ。

#3 7698歩

累計700万歩は超えたものの、1日平均1万歩を割ってしまった。もうちょっと歩かないとー

2002/03/22 (Fri)

#1 今日の大喜

@ 10:30

ホテルIZUMI入り口まで

@ 11:30

第一・第二コーナーを曲がってバックストレートに突入。そしてすでに店員さんが説明して客をあきらめさせているモード。少なくとも夜の部まで待てる客のみ残っている?

@ 14:00

昼の部の行列はすでに終了。17:30開始の夜の部を待つ人が20名程。そして店員さんが列の流し方を検討中〜

昼は200食と決まっているということがにちゃん書き込みにより判明。

@ 16:00

列は湯島ハイタウン方面に流すことに決定した模様。人数はあまり変わらず。

@ 16:45

リパーク入り口を突破

@ 17:15

列の伸び加速中

@ 17:30

上原歯科の窓半分ぐらいのところまで伸びたところで夜の部開店。

#2 10870歩

2002/03/23 (Sat)

#1 今日の大喜

@ 17:30

定点カメラの枠をオーバー。バス停まで行ったんだろうか。これがピークかなー。5分前はぎりぎり上原歯科制覇といったところ。 ちなみに*私は*にちゃんへの書き込みをしておりませぬ(笑)

#2 高校コード表 大学入試

どんな検索ワードで来たのかなーと調べてたら、こんな言葉が。googleのこの結果はちょっとないだろー 「代ゼミ 高校コード」も同様。

@ アナトリア のびるアイス

3月の中では妙に目立つ。どっかで紹介されたかな。次点は「鳥ぎん」

@ ジェット時刻表

見た瞬間にポケモンジェットだと思ったが…

@ 多段階の OLE DB の操作でエラーが

ADOでプログラム書いた人はみんな悩まされると思われ。そしてgoogleではMS Knowledge Baseがひっかからないので日記からリンクをたどる模様。 *1

@ PLE133 XFree86

これもかなり分かる。現状ではVGA16色以外での動作実績は発見できず。

@ 名古屋駅弁

うーん

@ ヒカルの碁 増え 影響 期待

なにを調べたいンデスカ?


*1:ここに飛んでくる人が判明したので、サブタイトルに元の日記へのリンクを作成した。(2002-5-13)

#3 指環物語

改めて調べたら、1978年公開映画のDVDが発売されたらしい。どんなに安くても買っちゃ駄目ーー見ても後悔するだけなり。

#4 7493歩

2002/03/24 (Sun)

#1 23cm Live

バンドとして1st Liveとは思えない、熱い、熱すぎるライブ。 会場のキャパを超えかかっていて立ち見を詰め込んでぎりぎりの大盛況、次回はもちっと大きな会場希望。 WaterVeinの時もそうだったので陽くんのキャラクターに拠るところが大きいかな。

しのっぺの歌声を聴くだけでも幸せなのに、いつにも増して調和した音の厚みと、会場全体の一体感が最高。

あと、いままでクリアーボイス中心だったのに、鈴木祥子さんの曲でのハスキーボイスは一瞬本人の声かと思うほど、 訴求力が強烈でむしろこういう曲の方が今後ファンを増やすかもしれないなーと思ったり。

次回は来年と言わず今年の夏あたり希望〜

#2 コンビニATM

ローソンのATMでお金を下ろそうとしたら、「2000円札優先」ということが書いてあったので、いつもは万単位で下ろすところ+2000円にしてみた。 どっちかというと6000円で実験してみるべきだったかな。

#3 12435歩

2002/03/25 (Mon)

#1 外国人労働者を雇用するにあたっての留意事項

外国人労働者の適正な雇用・労働条件の確保と不法就労の防止に理解と協力を

をタイトルの先に持ってくるのはどうかと。

#2 研究室のWS管理ノート

64bit Sparc でコンパイルする時の注意とか。

#3 Telnet de IRC

にゃるほろー

#4 tpChat(Java IRC Client)

ワールドワイドなIRCにつなぐのはまずいけど、IRCサーバはスタンドアロンで運用しつつ、Webゲートウェイも設けるみたいのがいいのかなーと漠然と。

#5 mod_expires

mod_expires でgifファイルの有効期間はアクセスしてから30日、通常は作成してから半日にする場合の .htaccess ファイル

<IfModule mod_expires.c>
 ExpiresActive on
 ExpiresByType image/gif A2592000
 ExpiresDefault M43200
</IfModule>

基本的には決まりきったアイコン等に適用するのがよいかと。

ただ、apache2ベースのSSLの場合適用してくれなかった。適用しないのはブラウザ側の仕様な雰囲気もあるが未確認。 ちなみにapache+mod_sslは今日の作業ですべて apache2beta ベースに移行完了。 鍵の作成等はgoogleを探ると判明するが、apache2 特有のディレクトリ構成に合わせて楽をする方法については後日まとめたい。現在半分ぐらいはmakeで済むという状態。

#6 USB鼻毛シェーバー

本家の日記はなくなってるけど、googleで残骸を読むことは可能。

#7 8573歩

2002/03/26 (Tue)

#1 振込み手数料

振込み先の支店に足を運んだ場合いままで無料だった手数料が、3月14日から105円になっていた。足を運ぶ意味がすっかりなくなったよ… せめて同一銀行の口座を作ってネット振込み体制にするかなもう。

ネット銀行中では MoneyKit-postpet に興味があるんだが全面的にFlash採用というのが肌に合わないような、でもpostpetだしなあみたいな。

#2 前回のインストールが終了していません

Windows Update が途中でコケた場合、再度Updateかけようとしても 「InternetExploreのセットアップを実行する前にコンピュータを再起動して,そのインストールを実行して下さい。セットアップは終了します」 こんなメッセージとともに実行できなかったり、ダウンロードしたあげくにインストールできませんでしたと言われたり。

本当によくあるパターンなので引用

レジストリにゴミが残っているのが原因です。 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager] の PendingFileRenameOperations の値をクリアすればインストールできるはずです。

#3 Ultra5

Sun Ultra5相当のマシンがやってきて、Solaris2.6が入っていたのでとりあえず Recommended Patch の適用。 Sunのコンソールがやたら遅いというのをすっかり忘れてたよ…tar.Zの展開が遅くて大後悔。

Solaris8 2002/02 をダウンロードしてインストールCDの作成。Intel版のダウンロードはなくなってしまった。

@ DJNA

やってきたマシンに入っていたHDDはSeagate Barracuda ATA 9.1GB。なつかしー。IBM の DJNA に換装したところ認識せず、DTTA に換装したら認識。DJNAはATA66最初の世代だけに何度も相性問題をくらう気がする。 おそらくATA33固定にすればいいと思われ。

@ Forte7 Early Access

SunのCCじゃないと ip_filter が作れないのでForte7EAをダウンロード。8月31日まで使えるぞ。 Forte6日本語版もダウンロードしてみたけどダウンロード失敗の模様で速攻削除。

#4 Java 2 Platform Standard Editions 1.4.0(日本語)

JAVAアプレットが動かないーと言われて、1.3.1 と 1.4.0 どっちがいいか悩んだ結果、昨日の時点では1.4.0の日本語ダウンロードサイト見つからなくて1.3.1にしてしまった。

J-PhoneのJAVAアプリ開発 は1.3ベースでもあるし、しばらくは1.3で大丈夫かな。とゆーかSWINGが高速化されたらしい、ということ以上の利点を良く知らないす^^;

#5 9709歩

2002/03/27 (Wed)

#1 Solaris の 乱数プール

パッケージでインストールして ssh-keygen を実行したら

Couldn't connect to PRNGD socket "/var/spool/prngd/pool": No such file or directory

そういや /dev/random デバイスドライバをインストールしてからOpenSSL→OpenSSHだったな…めんどいよう。やはり Solaris9 EA にするか?

#2 Solaris の Apache

apache_1.3.24 のコンパイル(apache_1.3.23はSolarisのみthreadまわりの公式パッチがあるので注意) gcc3 + /usr/ccs/bin のリンカだと失敗。gccの場合はbinutils をインストールしないとだめだった。

#3 Intel 82802 Firmware Hub RNG ドライバ

i810以降に搭載されているRandom Number Generatorのドライバ、FreeBSDにはまだ搭載されてない模様。

#4 HDFフォーマット

ImageMagickをportsから作ろうとしていてHDFフォーマットを含めるかどうかがMakefileに書いてあったので調査。 地図情報を保存する時に使うらしい。主に衛星からの写真に付加している。

そして ImageMagick をインストールしようとすると python がくっついてきた。なーにー ちなみにUNISYSの特許利用許諾を持っていると主張すればGIFも利用可能。

#5 書留追跡

これができる割には郵便料金安いなと思う。

#6 RIDDLE OF THE RING

再販してほしいニャー。 家を探って物が出てきたら詳細な仕様を全部公開してしまうかな。

#7 Lord of the Ring / Hasbro-Parker

指輪の謎の情報を求めていてぶつかったゲーム。 システムに対してチームで挑む形態ってのはまさにネットゲーにマッチするんじゃなかろうか。 そんななかでタイムアタックとかのポイントランキングを付けるという方向で。もうあったりして…

#8 9052歩

2002/03/28 (Thu)

#1 [PHS] NTTドコモ、不採算事業を見直し。ポケベル、PHSなどからの撤退を検討へ

がびーん。海外で損出したのがでかいのか。

#2 [Windows] Windows XP ムービーメーカー

初めてまともに使ってみたが、編集は切り貼りするだけの機能しかない、とはいえ結構さくさく動いて快適。

DV素材からDVファイルの書き出しにCPUがネックになっているのがアレだが、おまけソフトに文句は言うまい… ちなみに書き出し中、AC電源を抜いた状態だと進行速度が1/3になった。XPの電源管理だとそんなに違うものかな。

#3 [Ruby] Rubyを256倍使うための本 極道編

ゴクドウではありません。オブジェクト指向と生産性に興味あったら必読とすら思う。

#4 [携帯] オープンiエリア

誰でもiモードの位置情報を取得できるように。

#5 15001歩

2002/03/29 (Fri)

#1 [携帯] ドコモもGPSケータイを準備

あまり道には迷わない方なのでそれほどGPSを必要としているわけでもないが、それでもボタン1発でその場の地図がでるようにまでなれば使いそう。 今でもちょっと迷うとノートパソコン開いてNavin'You調べてる訳だし。

#2 [UNIX] tcshにおけるディレクトリスタックの保存

savedirs が設定されていれば .cshdirs にディレクトリスタックを保存する。 明示的に行うには dirs -S

#3 [UNIX] bashのマニュアル

tcshでファイル名の補完候補リストを表示する C-d は、bashの場合 C-x / となる。うっかり行頭で C-d やるとログアウトしてしまったりすることもあるので一長一短。

日常的にbashを使う気はあんまりないけど、Readlineを含んだプログラムはいろいろあるから覚えておいてもいいかな。

#4 9695歩

2002/03/30 (Sat)

#1 メインマシン死亡

日記を書いていたら突然フリーズ。画面表示されたままマウスカーソルも動かない、という症状のフリーズはWin2000系ではかなりめずらしいパターンだなーと思って一度電源を入れなおすと、一度はログオン画面まで来たもののそこで再び同様のフリーズ。その後電源再投入、バッテリー取り外してから再投入等してもうんともすんとも。CPUかメモリ周りのトラブルの模様。

@ TDS

日記はCVSベースだったのでほとんど無傷。書いていた途中の日記は以下。 みずほ銀行コンピュータシステム統合への不安の記事を書いている途中でとまったというのは絶対みずほの呪いに違いない。

#2 SpaceChannel5 part2 と NFL2K2 到着

午前指定にしていたがどういうわけかフラフラで寝飛ばしたらしい。午後到着。なんにしてもマシン死亡のため放置プレイ

#3 みずほ銀、システム未統合のまま見切り発進へ

お金下ろさないまま週末を迎えてしまった…だいじょぶか?銀行がつぶれる分には借金のが多いからいいけど(笑)

#4 [セキュリティ] 総合セキュリティ情報

ちゃんとしたポータルサイトだー毎日読むべし

#5 [セキュリティ] 総務省「電子申請・届出システム」は信頼できるか

前半は証明書の配布方法が信頼できんという話。「証明書の配布、最悪フィンガープリントだけ」セキュアなサイトに置けばいいと思うんだがそれすら総務省は嫌なんかな… 将来的には日本語ブラウザにデフォルトで組み込まれるの希望。

一応PGP方式で僕を信用できる人は (http://www.shinsei.soumu.go.jp/first_ie.html) より今日取得したフィンガープリントを信用してくれてもよし、という意図でさらしてみる。(このサイトのドメイン情報・IPアドレス情報・ネームサーバマシン管理・Webサーバ管理が全部自分にかかっているので信頼モデルとしては大変シンプルではないかと)

SHA1:270C 500C C6C8 6ECB 1980 BC13 0543 9ED2 8248 0BE3

できればサブジェクトと有効期限もフィンガープリントと一緒に書いておいて欲しいものだ。と思ったので取得した証明書からいろいろ取り出してみる。

% openssl x509 -text -noout -in soumuca.cer
Certificate:
    Data:
        Version: 3 (0x2)
        Serial Number: 0 (0x0)
        Signature Algorithm: sha1WithRSAEncryption
        Issuer: C=JP, O=Japanese Government, OU=MPHPT, OU=MPHPT Certification Authority
        Validity
            Not Before: Mar 14 07:50:26 2002 GMT
            Not After : Mar 13 14:59:59 2012 GMT
        Subject: C=JP, O=Japanese Government, OU=MPHPT, OU=MPHPT Certification Authority
        Subject Public Key Info:
            Public Key Algorithm: rsaEncryption
            RSA Public Key: (2048 bit)
                Modulus (2048 bit):
                    00:8d:c6:51:69:4a:f4:6f:45:56:6f:03:86:92:ae:
                    e6:dd:fb:a3:16:5b:8f:a9:59:70:5b:c4:65:8d:3b:
                    62:b6:28:8d:63:ba:e7:bb:9b:cf:9e:96:13:ba:bf:
                    3c:8f:fa:4a:6e:e2:ee:a6:04:f9:5a:7c:d2:be:ad:
                    84:9b:df:9a:7e:d2:4b:70:44:36:b4:6a:89:aa:52:
                    7a:78:68:a1:80:f5:da:32:1e:de:26:50:d9:25:ea:
                    c7:b5:a0:63:0c:81:19:d4:30:19:a6:13:8a:3c:db:
                    44:5a:60:73:42:bc:a3:86:bd:f5:f2:28:1e:1c:fd:
                    27:c0:0a:a9:76:ac:75:d3:02:a9:f2:51:68:7d:f4:
                    60:9e:c7:9c:eb:d1:60:62:fa:1c:1a:c6:84:9e:d7:
                    e1:1c:e2:8f:29:3d:6b:df:b7:54:e0:6c:61:c9:c8:
                    97:1f:62:38:3a:22:62:10:3a:af:4a:23:b8:8b:bc:
                    fc:90:35:a1:34:d9:ad:2d:0c:c9:4f:d2:2d:d1:5d:
                    27:37:b6:3b:5c:27:a9:35:0b:5d:0c:9b:cc:9c:f7:
                    69:de:a8:0b:f1:79:6b:af:5c:d2:6f:76:6a:46:1d:
                    f6:71:81:ac:fc:63:12:1b:9c:69:0c:a7:0b:f4:28:
                    08:bb:37:69:c8:8b:82:2a:00:9c:42:6a:cb:b8:b7:
                    12:05
                Exponent: 65537 (0x10001)
        X509v3 extensions:
            X509v3 Authority Key Identifier: 
                keyid:60:C2:F7:A4:BA:00:D2:1F:77:62:78:25:F0:66:FF:52:00:21:EF:7A

            X509v3 Subject Key Identifier: 
                60:C2:F7:A4:BA:00:D2:1F:77:62:78:25:F0:66:FF:52:00:21:EF:7A
            X509v3 Basic Constraints: 
                CA:TRUE
            X509v3 Key Usage: critical
                Certificate Sign, CRL Sign
            Netscape Cert Type: 
                SSL CA, Object Signing CA
    Signature Algorithm: sha1WithRSAEncryption
        34:f4:7c:0c:de:ba:89:66:41:b3:f9:52:9b:5b:ce:ce:1a:91:
        91:70:cb:4f:ac:4b:2e:f2:6d:8c:f2:ea:98:4e:3a:f6:cc:c6:
        c8:54:8a:ce:ca:1f:eb:2f:bf:f1:88:19:94:ea:1e:5f:58:a7:
        17:8a:31:fd:21:f5:01:39:f0:74:82:2c:3d:b5:ee:44:b8:ed:
        6b:16:e8:5e:f0:61:e7:2d:9f:7c:2d:e1:9b:32:55:bc:9f:3b:
        b5:be:a6:55:64:1e:2f:d5:45:52:13:61:00:8d:22:6f:ef:4e:
        21:95:44:60:8f:fa:e0:c1:64:0e:4e:1e:89:61:b9:b6:ce:a8:
        a8:82:47:d5:5e:dd:55:98:3a:a5:0d:53:73:40:a4:86:7e:8d:
        d6:6d:61:0f:7d:12:d3:fc:e8:3e:7f:f6:d1:6a:ba:38:21:77:
        85:ef:15:26:b4:46:75:c5:bd:04:3f:c1:91:eb:24:a3:51:ca:
        84:c0:43:8c:75:6b:27:c7:05:c1:b9:c3:4a:8a:3e:2a:2e:3b:
        78:95:9a:cf:f7:0e:cd:a4:ac:68:c5:54:b1:1e:4f:39:ab:da:
        fd:a6:e1:86:01:e7:fd:e3:89:75:78:95:b2:5c:8a:d0:36:2c:
        72:3b:1d:07:76:81:51:fc:19:96:89:b1:60:ec:c6:e8:28:23:
        40:f8:49:77

個人的には 電子申請・届出システム のリンクがJavaScript切ってあると色々見えないところに問題を感じたりもするので、JavaAppletでの警告画面をスキップする気は今の所ないっす。

あと、soumu.go.jp のネームサーバにwww.shinsei.soumu.go.jpのIPアドレスを聞けば答えてくれるので(とはいってもCNAMEだが…)見た目うまくいってるが、 以下のような余計なNSレコードがあって激しく気持ち悪い。

% dig shinsei.soumu.go.jp ns

; <<>> DiG 8.3 <<>> shinsei.soumu.go.jp ns
;; res options: init recurs defnam dnsrch
;; got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 4
;; flags: qr aa rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 0
;; QUERY SECTION:
;;      shinsei.soumu.go.jp, type = NS, class = IN

;; ANSWER SECTION:
shinsei.soumu.go.jp.    1H IN NS        d031sv.

#6 3032歩

2002/03/31 (Sun)

#1 [Windows] マシン再構築

3月22日のバックアップがあったのでそれを元にサブマシンで環境構築開始。

@ realsync

フォルダ同期ソフト。Windowsでフリーのものとしてはこれ以上のものが見つからず、以前より愛用している。

そういやcygwinのrsyncでもWindowsでsshd起動するのはイヤだったが //tako/ika 方式でディレクトリ指定すれば行けそうな気もするな…今度やってみよう。

@ xyzzy研究室

だいたいこの通りにやりたいところだが、とりあえず[キーボードドライバをAXに変更]を実行 でもってキー配列をDVORAK配列に変更、左CTRLと無変換を交換、ひらがなキーにWindowsキーを割り当て。ここまでくると変換キーに右SHIFTを割り当てた方がいいんだろうか…

@ Lunascape のインストール

LunaScapeオプションで指定したのは、スクリプト・JAVA・ActiveXの実行・ActiveXダウンロードを禁止。お気に入りは保存してあったのでそれを指定して終了。 お気に入りへの変更を定期的に保存するもチェック。

@ AL-Mailのインストール

メールボックスを作成しないでインストールした後、最初の起動でいつも使っているメールボックスを指定して終了。これだけですべての設定が引き継がれる。 しかし1週間分のメールをどうインポートすればいいかが分からないので、当面IMAP+SSLのサブメール環境をOutlookExpressで参照する生活に。

あとプロバイダのメールボックスとanetのメールボックスはAPOP認証に「なれなかった」ので、telnetで読んでみたり。

@ hi-hoのメール

メールチェック より読むことが可能。返事は出せないけど、SSLでユーザ認証してるんだったら軽く作っても問題ないんじゃ。

@ TTSSH

TeraTermについては別に取り立てて書くこともないが…と思ったらTTSSHの日本語版なるもの発見。 つーか、日本語化だけじゃなくてOpenSSLベースになってるやん。素晴らしい。あとは ssh version2 のサポートすな。puttyはどーも肌に合わん。

TerminalSize=80x50, Term size = win size, Kanji(receive)=EUC, Kanji(transmit)=EUC, Window Setup Reverse(白黒反転) 圧縮レベル=4, 優先する暗号アルゴリズム=RC4,3DES

@ WinCVS

バイナリをcygwinの環境における /usr/local/bin にコピー。また、環境変数 CVS_RSH をsshに設定。

@ WinPT (GnuPG windows frontend)

0.5.5 → 0.5.8 で何が変わったのか不明

#2 [misc] アンテナ

捕捉されてるのが発覚。たぶん初。 hina.di を参照しているんだろうか…アンテナ設置したことないんでよくわからず。

ログを見るに普通に日記のURLをlibfetchからアクセスしているような雰囲気。

#3 [misc] リンク上等について

こういう立場が取れるのも「自由にログを閲覧してREFERER取り出せる立場」だからだよなーと思わなくもない。 タブブラウザにして以来JavaScriptオフがデフォなので、ふつーのプロバイダで運営している人がログ解析ほにゃらら画像を置いててもこっちのREFERER取り出せないもんなー

IncludesNOEXEC 状態のSSIぐらいは許可してあげて直接埋め込めるようにするのがいいんかな。でもってログ解析画像CGIもプロバイダ側が用意という状態希望。

#4 [Ruby] Today's goo analyzer

grepとかを使っただけでは、はっきりいって行ごとに漢字コードがまちまちなので、取り出した後にNKFやqkcをかけても自動判別失敗しまくり。 その点このアナライザは行ごとに変換をかけるということで大体うまくいく。しかし昨今増えつつあるUTF-8に対応してない…

@ uconv

ruby で UTF を扱うためのライブラリ。 /usr/ports/japanese/ruby-uconv よりインストール。

@ UTF-8対応版

大した長さでもないのでそのまま貼り付け。ホスト名とキーワードタグの組はどっかネットワーク上で管理、でもってキーワード取得に失敗した時の処理を自動化したいところ。 実際exciteとlycosについてタグの追加を行った。そういや全文検索エンジンの草分けAltavistaって使わなくなったなー

http://ruby.freak.ne.jp/ さんからの引用がほとんどなのでそのへんはよろしく。…つーかこちらから連絡せねば。

#!/usr/local/bin/ruby

require "cgi-lib"
require "kconv"
require 'uconv'
include Uconv

## 無変換文字ハンドラ
def Uconv.unknown_unicode_handler(u)
  ## 〓 (GETA MARK) に置換え
  return '〓'
end

# 「ロボットを送っているホスト名」と「キーワードのタグ」の組
RobotHostsHash = {
  'google.com' => ['q'],
  'google.co.jp' => ['q'],
  'goo.ne.jp' => ['mt', 'aw\d'],
  'infoseek.co.jp' => ['qt'],
  'infoseek.com' => ['qt', 'oq'],
  'altavista.com' => ['q', 'fmt'],
  'altavista.telia.com' => ['q', 'r'],
  'altavista.digital.com' => ['q', 'r'],
  'altavista.digital.com' => ['q', 'r'],
  'hotbot.com' => ['MT'],
  'excite.com' => ['s', 'search'],
  'excite.co.jp' => ['s', 'search'],
  'excite.jp.netscape.com' => ['search'],
  'search.hotbot.com' => ['mt', 'aw\d'],
  'yahoo.com' => ['p'],
  'yahoo.co.jp' => ['p','f'],
  'infoweb.or.jp' => ['querystring'],
  'niftyserve.or.jp' => ['key'],
  'odin.ingrid.org' => ['key'],
  'fireball.de' => ['q'],
  'lycos.co.jp' => ['query', 'npl', 'q'],
  'hole-in-one.com' => ['s'],
}

# ログを解析するための「正規表現」を作る
HostsStr = RobotHostsHash .keys .join('|') .gsub('\.', '\.')
RegexStr = '^([^ ]*) \S* \S* \[(\S*) \+\d*\] \"\w* ([^\ ]*) \S*\" \d* \d* "http:\/\/[^\?]*\?([^"]+)'
CompiledRegex = Regexp .compile( RegexStr )
CompiledHosts = Regexp .compile( '\b(' + HostsStr + ')\b' )

# フォームから「検索語」を得る
def getKeywords(robothost, args)
  # フォームを解析するための「正規表現」を作る
  keyStr = RobotHostsHash[robothost] .join('|')
  compiledRegex = Regexp .compile( '^(' + keyStr + ')=', true)

  # フォームを解析していく
  args .split(/[&;]/) .collect { |item|
    item =~ compiledRegex ? CGI .unescape($' .gsub('\+', ' ')) : nil #'
  } .compact .join(' ')
end

while access_log = gets
  if access_log.index(??) && access_log =~ CompiledHosts
    robothost = $1
    if access_log =~ CompiledRegex
      host, date, target, args = $1, $2, $3, $4
      keyword = getKeywords(robothost, args)
      if access_log =~ /\&ie=utf\-?8/i then
	      words = u8toeuc(keyword)
      else
	      words = Kconv .toeuc(keyword) .gsub(/\n/, '')
      end
      robot = (robothost .split('.'))[0]
      print "#{date} [#{words}](#{host})<#{robot}> -> [#{target}]\n"
    end
  end
end

#5 馬車道・店舗一覧 (分煙状況)

Navin'Youインストール前で馬車道公式ページの住所情報からMapion引くのめんどうだなーと思ってたらこんなの発見。 Mapion/MapFanへのリンクがあって便利。

#6 [法律] 青少年有害社会環境対策基本法

最初に。物事には優先順位というものがあり、こんなザル法は通ろうが通るまいがあまり気にせず、児童ポルノ法案に絵画を含めるのを阻止するのに注力すべき。

基本的な立場として 一般人無双 3月9日の日記にほぼ同感。消極的賛成。

法案を読んでみると、「青少年有害社会環境対策協会」の設立または加入は義務ではない、というあたりザルというか強制力なさすぎ。さらに、表現の自由は侵しませんよと自分で宣言しているところもミソ。 個人的に消極的反対があるとすれば、青少年有害社会環境対策に関する強調月間やら協会の運営やらに向かって税金が流れるのがイヤだなーというあたりか。 「いかに有害ほげほげを公開するか」というところが運用上のキーポイントだけど、おそらく官報に類するものに載せて終わりなんじゃないだろうか…なにしろ マスメディアの反論を見るにTV・新聞で大々的に有害なんたらの公表がされるようになるとはとても思えないし。

国からの勧告が脅しに近いマスメディアが妙な介入をされるのがイヤだと主張するのも分からんでもない。特に免許をおさえられている放送方面。 とはいえ時代はGoogleと2chと口コミの文化に進んでいるのだ。ネット的には別にどこぞの団体に有害だと断定されて公表されたところであまり痛くはないのではないか? 特定のプロバイダは削除を要求してくるかもしれないが、常時接続環境の普及が急速に進んでいる現状ではWebサイトの運営を互助会方式で立ち上げるコストは(技術的支援さえあれば)微々たるものである。というわけでインターネットがこの法案によって検閲の危機にさらされる危険はほとんどないというのが個人的な感想だ。 (通信回線への介入におけるこの法案の適用は無理だと思ってるけど、介入可能という解釈があったら教えて下さいませ _o_)

最大の問題は、 コミックマーケット がその供給する役務についてほにゃららかという点。法律の精神に基づいて必要な措置を自主的に講じていると主張はできるわな。 国及び地方公共団体が実施する青少年有害社会環境対策に協力を求められるというのがやっかいだが、環境対策で税金をもって飯を食う担当者が増えるとツッコミが増えるであろうという以上のものではない。 「法律を遵守しながら表現の自由の裾野を広げよう」というコミケットの意思からするとそれぐらいのツッコミをなんとかうまく処理して、実際の創作活動を守っているというような姿勢がいいんじゃないかと思う。 少なくとも今回の法案は本の発行に関する限り自主規制を旨としていて、 コミケで強制力を持った発禁を食らうことはない。コミケで自主規制ったら今以上のものにはならんよなあ。(何がワイセツかの基準は時代とともに変わるとは思うがそれは別の話…)

個人的な体験だが、確か中3の時社会の授業にて「北方領土は返還されるべきか」のような話があって、それまで日本固有の領土だと固く信じていたのが 根拠のないものだったというのにショックを覚え、 とはいえどういう経緯でロシア(ソ連?)の占領に至ったかをあるていど調べるとやはり日本の領土だろう、と思うようになったという経験がある。 それぐらいの年齢にならないと「情報を収集・選別・判断する」といったことは困難ではないかなという感覚を持っているので、 保護者に向かって「有害かもしれない情報」を発信する機関があるのは意義のあることなのではないかと。(一方で夏休み課題図書の帯を見るたび違和感を感じたりもするが)

有害環境(?)に置かれてもきちんとした判断ができるような教育環境をいかに作り上げるかという方向性があるべき姿なのではないかと。 今回の法案は運用によっては有害環境(?)を無くして判断力を奪うかもしれないし、判断に対する一定の基準を示してくれるかもしれない。 例えば お国のお墨付きなどこんなものだと感じてくれる人が増えてくれた方がこの国は活性化されるのではないだろうか。<NHK的物言いでまとめてみた(笑)

@ 「青少年有害社会環境対策基本法案」に関する情報と呼びかけ

実はここからスタートしたんですが、結果としてなんとなく逆の姿勢になったもので最後に紹介することにしました。 立場としては反対の立場の方ですが、ページそのものは中立に作ってあって好感が持てます。

#7 1023歩


ジャンプ 検索
年月日 :
カテゴリー :
Title only
Ignore case
コメント
ハンドル : 名前記録
一言 :

[Management] [TdfEditor] [LogAnalyse]
Powered by Tomsoft Diary System 1.6.2
Copyright(C) 2002 by KAMIYA Satosi [Mail] <mimoriso@anet.ne.jp>. All rights reserved. このサイトはリンク上等です。